2015年5月30日土曜日

季節は激しく巡る


夏さえもまだ訪れていないのに。
昨日から急にバレンタインの話題がはじまった小学2年生の娘。


バレンタインはいつで、
チョコレートは学校に持って行ってもいいのか・・・

今日にいたっては、
友だちと好きな子の家まで一緒に渡しに行くという約束をしてきたようで。


2015年5月29日金曜日

過去のわたしからの、お手紙のよう


一度目にしたメッセージはココロに積もっていくはず。
それがある瞬間、響いてくると思うから。
見慣れた風景のなかに、いつも触れる景色のなかに。
大切なメッセージをそっと忍ばせる人になりたい。

プロフィールに書き綴っていたことを読み返し、再び自分のなかへ。


2015年5月21日木曜日

『だんらんしんぶん』6号の制作スタート!


子どもたちがつくる多世代交流型ZINE『だんらんしんぶん』、第2期目に突入!初日の5月16日(土)は小学1~6年生の子どもたちが16名も集まり、賑やかなスタートとなりました。

私は取材講座を担当させていただきました。取材相手は同じでも、取材する人(自分)によって聞く話も、聞ける話も、まとめる内容も変わってくるので、取材相手を大切にすることはもちろん、自分自身の感性なども大切に・・・という話をしました。

その後、ペアになって取材&制作体験を。お互いを知るため&みんなにその人を紹介するために、取材して、その内容を1枚の紙にまとめるというものです。一人ひとり、さまざまな質問を考えて、聞いていて、まとめ方もさまざまで、おもしろかったなあ。それに、第1期目から参加している子たちもいますが、「こんな夢があったんや!」とはじめて知ることもあって!もっといろいろ聞いてみたい。

そして!けしごむはんこと雑貨のお店『ぴぴんず・わーく』さんで出会ったばかりのシャボニスト・マッキーさんがゲストに来てくださいました。あのご縁がこうしてつながって、わくわくしましたね。

次回6月6日は、豊中市在住の小説家・小田雅久仁さんをお招きして、みんなで取材をします。公開取材ということで、見学していただくことも可能です!ご興味のある方は事前にご連絡ください。

◎団欒長屋ホームページ

『だんらんしんぶん』6号:5/16(土) 取材講座&体験!
http://danran-nagaya.blogspot.jp/2015/05/6516.html

昨年度の『だんらんしんぶん』について報告会、参加!
http://danran-nagaya.blogspot.jp/2015/05/26.html


コミュニティーペーパー『大山崎ツム・グ・ハグ』


読んでいると、大山崎に暮らす人たち、その日常が思い浮かんできて、話しかけにいきたくなります。つくられている大場さんの顔が思い浮かぶのはもちろん、記事に登場する方はどの方もお会いしたことがないのに、お顔さえも知らないのに、その人のイキイキとした表情が見えてくるような、そんな感じ。

ペーパーの名前である『ツム・グ・ハグ』は、“人と人を紡ぐ”“人との関係を積む、育む、繋ぐ”“人とハグする”という意味をミックスした造語。まさに、その名があらわす内容になっています。広告さえも“物語る広告”として、役立つ情報&広告主のお人柄が伝わってくる記事に!

大山崎ツム・グ・ハグ

※ホームページではバックナンバーを読むことができます。

※発行人・大場智恵さん/『関西ウーマン』インタビュー記事
https://www.kansai-woman.net/theme409.html

2015年5月16日土曜日

句会デビュー


山笑う。
生命の息吹が芽生える、春の山を表現した季語。

『四季の企画室 野の』福田さんにおすすめいただいた
『歳時記』で見つけました。


そういうふうに季節をめでられる人になりたいと思ったものです。

それから5年・・・
昨日、句会デビューしました!

俳号(俳句の作者としての愛称)もつけていただき、
これからうねりたいと思います。

福田さんのホームページ『四季の企画室 野の』では、
大阪最北のまち“能勢”を拠点に
季節のうつろう魅力を伝えていらっしゃいます。
福田さんの俳句を読むこともできますよ!

◎四季の企画室 野の


2015年5月15日金曜日

むすめ作!わたしのための、ぬりえ


ホットケーキ

ショートケーキ

おだんご

パスタランチ

おいしそうなもんばっかり!
食べたくなってくるじゃないか・・・

2015年5月13日水曜日

憧れの!


バタービール。
おひげはうまくつかなかったけれど、娘、大満足の一日でした。


ゴールデンウィークの最終日(6日)、
娘の保育所時代からの友だちとUSJへ。

友だちと一緒だと、
行動範囲もひろがって、いろんなところを巡れて体験できて、
楽しいですね!

その日のことを、友だちののんちゃんがブログに書いてくれました。
◎のんちゃんのブログ

のんちゃんは、和柄のベビー&子ども服を中心に、
メンズ・レディースの洋服を手づくりする作家さんです。
ベビーカーに乗っている娘ちゃんのお洋服はのんちゃん作!
かわいかった☆